手取川橋は
“新手取川橋”へと
生まれ変わります。

北陸道リニューアル工事の工事内容、渋滞予測、迂回情報はこちらから。

手取川橋の架け替え(上部工)工事をご紹介する施設のご案内です。

「手取川橋」は誕生から50年

開通当時の手取川橋(1976年撮影)
現在の手取川橋(2022年撮影)

小松IC~美川IC間に位置する「手取川橋」は、1972年に北陸道で最初に開通した区間として、50年間北陸地域の暮らしや経済を支えてきました。
これまで補修工事や耐震補強工事をおこなってきましたが、日本海から近いため飛来塩分に起因する塩害などの影響を受けて、老朽化が進行しています。手取川橋は、塩害を受けた橋げたを取り替え、耐久性の高い“新手取川橋”へと生まれ変わります。

1972年北陸道の初開通区間は、小松IC~金沢西IC間です。

手取川橋(547m)は手取川の河口に位置し、飛来塩分の影響を強く受けるとともに、飛砂(ひさ)により表面は摩耗しやすい環境にあります。

新手取川橋リニューアルプロジェクトについて

新手取川リニューアルプロジェクトは、まず上り線側(米原方面)の工事を実施し、完了後、下り線側(新潟方面)の工事を同様に実施する大規模なプロジェクトです。
工事期間中は、工事をしていない反対車線を対面通行にして、両方向の交通を確保します。

工事内容

耐久性の向上

コンクリート製の橋げたから、表面に耐海水性ステンレス鋼を使った橋げたに取り替えます。
新しく設置する橋げたは、塩害対策だけでなく飛砂による摩耗劣化に対する耐久性も向上します。

規制内容

新手取川橋リニューアル工事にあたり、小松IC〜美川IC(上下線)間で昼夜連続の対面通行規制をおこないます。

工事の手順

準備作業

対面通行規制・舗装の撤去(今回橋げたを取り替える上り線側を規制し、下り線側で対面通行規制をおこないます。)

STEP1.

新しい橋げたの設置(老朽化した橋げた上に新しく設置する橋げたを組み立てます。)

STEP2.

撤去フレームの組み立て(老朽化した橋げたに撤去に使用するフレームを組み立てます。)

STEP3.

老朽化した床版・橋げたの撤去(STEP2で設置した撤去フレームを移動させて、老朽化した床版・橋げたをレールに乗せて撤去していきます。)

STEP4.

新しい橋げたのジャッキダウン(各橋脚を切断・撤去し、新しく設置した橋げたを所定の高さまでジャッキダウンさせます。)

STEP5.

新しい床版の設置〜舗装施工(新しい橋げたが所定の高さまで下りたら、床版を設置し、防水工やアスファルト舗装をおこないます。)

Youtubeで視聴できない方は、以下のボタンから視聴ください。
<29.5Mbyte>

渋滞予測

工事中は走行可能な車線が片側2車線から1車線に減少することから、平日朝夕の通勤時間帯や休日に渋滞を予測しています。時間帯別の詳しい渋滞予測は工事専用WEBサイトからご確認ください。

混雑時は相互合流

工事規制により2車線が1車線に減少する手前では、混雑時に車列の途中で合流すると、走行車線の流れが悪くなります。
混雑の偏りを少しでも減らすため、車線が減少する地点の先頭までお進みいただき、ゆずりあって1台ずつ合流する、交互合流にご協力をお願いします。

料金調整

小松IC ~美川IC(上下線)では工事区間を避けるため、一般道に迂回し、再度同一方向の高速道路に乗り継がれるお客さまには、GW期間・お盆期間に限り高速道路料金の調整をおこないます。ETC車限定

工事進捗

TVCM

Youtubeで視聴できない方は、以下のボタンから視聴ください。
<29.5Mbyte>