令和の「奥の細道」。北陸、魅力写真展

令和の奥の細道。北陸、魅力写真展 受賞するとプレゼントがもらえる

審査結果発表

多数のご応募、誠にありがとうございました。
いずれも素晴らしい作品でしたが、厳正なる審査を経て入賞作品を選定させていただきました。
全線開通30周年を迎えた今日の北陸道に俳人・松尾芭蕉の足跡を重ねながら、北陸道沿線の魅力的な風景をお楽しみください。

応募テーマ

令和の「奥の細道」。
北陸、魅力発見!

俳人・松尾芭蕉が歩んだ「奥の細道」にちなみ北陸道にまつわる、魅力ある北陸の風景や食との出会いから感動した写真(1 枚)とその写真への思い

「北陸道全線開通30周年」部門

最優秀賞

  • 「春の朝日町」
  • 【撮影者:戸田 美香 様】
  • 【撮影場所:富山県朝日町舟川べり】
  • 家族で出かけた時の1枚だ。花々の開花を合わせ、絶景を作り出してくださっている農家さんに感謝しかない。

優秀賞

  • 「雷岩の夕景」
  • 【撮影者:指田 丈二 様】
  • 【撮影場所:新潟県新潟市西蒲区五ケ浜 後七浦、雷岩】
  • この近くで撮影していると地元の親子が良い所があるとここに連れてきてくれました。綺麗で感動しました。
  • 「琵琶湖を見下ろす」
  • 【撮影者:上杉 裕昭 様】
  • 【撮影場所:滋賀県長浜市 つづら尾崎展望台】
  • 琵琶湖をはさんで長浜市内を撮影しています。
    桜が咲くこの場所からの風景は癒やされます。

佳作

  • 「水平線ジャンプ」
  • 【撮影者:小野 仁 様】
  • 【撮影場所:芝政ワールド】
  • 家族旅行で北陸道を使って芝政ワールドへ行ったときに感動した海と水平線の写真です。
  • 「海にせり出す北陸自動車道」
  • 【撮影者:入澤 千秋 様】
  • 【撮影場所:新潟県糸魚川市親不知ぴあパーク】
  • 半年かかって撮影場所を探しました。
    情報が少なくて苦労しました。
  • 「農の原風景」
  • 【撮影者:山本 明 様】
  • 【撮影場所:輪島市 道の駅 千枚田ポケットパーク】
  • 昨年奥能登の旅行で撮りました。今年の能登半島地震でひび割れが起きたことを聞き、復旧を願うばかりです。
  • 「黄昏時の港町」
  • 【撮影者:秋葉 宏幸 様】
  • 【撮影場所:射水市内川】
  • 射水のベニスと呼ばれる内川地区。夕日に照らされた港町の姿が美しく感動しました。
  • 「異国情緒」
  • 【撮影者:早川 まい 様】
  • 【撮影場所:富山県滑川市の旧宮崎酒造】
  • 家族で北陸道を使い滑川市に行ったときに感動した「なめりかわランタンまつり」の写真です。

「俳人・松尾芭蕉」部門

最優秀賞

  • 「芭蕉と天の川」
  • 【撮影者:稲益 弓代 様】
  • 【撮影場所:道の駅天領の里】
  • 芭蕉が佐渡と天の川の句をよんだ出雲崎。
    今の時代もくっきりと天の川が見れました。

優秀賞

  • 「真冬の絶景」
  • 【撮影者:戸田 美香 様】
  • 【撮影場所:富山県高岡市 雨晴海岸】
  • ここへ訪れたという記録が残っている雨晴海岸。冬の景色を見たく、ドライブをし、楽しんだときの1枚だ。
  • 「想いを重ねて」
  • 【撮影者:井上 香苗 様】
  • 【撮影場所:親不知子不知】
  • かつては北陸道最大の難所といわれたこの地。美しい景色と、ごろごろと波に鳴く石ころの奏でが優しい。

佳作

  • 「美しき永平寺」
  • 【撮影者:秋葉 宏幸 様】
  • 【撮影場所:永平寺】
  • 松尾芭蕉が参拝したといわゆる永平寺。格式高いお寺であり、建築美や芭蕉の歴史に想いを馳せました。
  • 「彌彦神社鳥居」
  • 【撮影者:春山 良太 様】
  • 【撮影場所:越後一宮 彌彦神社】
  • 芭蕉も参拝した新潟県の彌彦神社にて隣の宝光院には
    「荒海や 佐渡に横たふ 天乃河」の句碑がありました。
    厳かな雰囲気で気持ちが引き締まりました。
  • 「月さびよ 明智が妻の はなしせむ」
  • 【撮影者:野路 芳司 様】
  • 【撮影場所:称念寺】
  • 丸岡ICからすぐの称念寺へ訪問時、桔梗花が咲き誇り、芭蕉が詠んだ句を知り、明智家の桔梗紋と繋がった。
上へ戻る